fc2ブログ

もうひとつの夏へ

日記とニュースのサイトでした。いまはネット小説の紹介とか色々。更新不定期です。

シーフな魔術師(極楽とんぼ)

「小説家になろう」作品紹介第二回

シーフな魔術師


孤児だが、生まれつき魔力が見える心眼(サイト)と、魔力の形をいじれる能力をもっているウィルは、盗賊ギルドに育てられた。
若干14歳ながら、持って生まれた能力を生かし、そこそこの腕利き盗賊として活躍していた。
しかし、ある依頼で魔法学校に忍び込んだのが運のつき。
その魔法学校の理事長にとらえられてしまう。
監獄行きかと覚悟を決めるウィルに、理事長は何を思ったのか、魔法学校への入学を進めるのだった・・・・・・



というわけで、学園物?
盗賊育ちの魔術師ですが、あまり派手な魔術とかはありません。
むしろ、魔録が見えるという利点を生かして、地味=に活躍します。
学校の課題で魔術のかかったアイテム(冷蔵庫とか)を作ってみたり、友達と沈没船をサルベージしてみたり・・・・・・
でも、このにっちなところが良いんだなあ。
主人公がとびぬけた天才じゃない点も評価できますね。

なにしろ、この「小説家になろう」では、主人公が俺ガンダムが如きチート性能な作品が幅を利かせていますので。

そんなわけで、次はそろそろ、「小説家になろう」らしい作品でも紹介するかな?とか思ってます。
実を言うと、おれはけっこう中二的精神は嫌いじゃないんだぜ?
スポンサーサイト



  1. 2010/09/28(火) 23:12:50|
  2. 読み物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ログ・ホライズン(橙乃ままれ )

それでは「小説家になろう」作品紹介第一回は




ログ・ホライズン



・・・日和ってみましたが、なにか?

というのも、この作者「橙乃ままれ」さんは一部では非常に有名な方なんですね。
そう、「魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」」(以下、まおゆう)の作者さんです。
ちなみにこの「まおゆう」、ドラクエっぽい世界を舞台にした2chに投稿されたSSなのですが、その面白さに熱狂的なファンがつき、いまではあのゲームデザイナーの桝田省治氏の主導で書籍化プロジェクト進行中。

さて、そんなママレードサンドことままれさんが、まおゆうの次に書き出したのがこの「ログ・ホライズン」。
ネットRPG中に、プレイヤーたちがゲームの世界に取り込まれてしまった!という、まあそれ自体は探せば他にもあるような話なのですが・・・

この人の面白いところは、その状況から「社会」を描こうするところなんだな!

主人公に密着し、こんな苦労をして、こんな活躍をして、そしてなんか世界を救って、リアル世界に帰ってきたんだぜ! そしてついでに姉さん女房ゲットだぜ!と思ったらまだ彼女眠ったままだからまた別のゲームを始めるんだぜ(能力持ち越しチートうめぇwww)とかいったネットゲーム小説とは違い、主人公たちがその世界で、どう生きていくか・・・がメインなんですね。
町を整備したり、本来NPCの人たちもこの世界では自意識を持って行動してるので、かれらとの交渉に手間取ってみたり・・・・・・


現在は、主人公らが居を構える「アキバ」が祭りに興じている好きを狙って西の街の勢力が、政治的、経済的な”いじわる”を仕掛けてきたところ。
主人公の、「腹黒メガネ」ことシロエ青年の政治手腕が見ものです。

  1. 2010/09/27(月) 00:31:45|
  2. 読み物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

しれっと更新してみる

そういえば、ついったーなるものをやってみたんだよ




うん




三日ともたなかったがね!




あれは何をどう楽しむものなんでしょうか・・・・・・とりあえずもう数カ月ほったらかしてあります。
まあいつものことですね。


さて更新が途絶えている間なにをしていたかと言うと、まあ何もしてなかったわけですよ。
ニコニコもすでに飽きてしまって、もうインターネットしててもエロ関係以外やることないの。
いやんあふんな画像めぐりしかないの。
おれのピクシブの「お気に入り」はそうとう濃いですよ?

そんなわけで、語るようなこともなく日々を過ごしていましたが、そういえばひとだけ熱中しているものがありました。
それがこのサイト。


小説家になろう


まあ簡単にいえば、web小説の投稿場なんです。
ここの作品を読み漁っていたわけですな。

はっきりいって玉石混交も良いところで、まともな日本語すら操れてないアレなものから、面白くて思わず徹夜で読みふけってしまうレベルのものまで、まさにピンキリ。
知っている人には、ああ、あの中二病の巣窟か!といわれていまいそうですが、いやいや結構読める作品も多いんですぜ?

というわけで、しばらくここの小説の紹介でもしてみようかと思います。
ネタがつきたら、また更新滞るかもですが。
  1. 2010/09/26(日) 23:19:29|
  2. 読み物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7