「web小説」「小説家になろう」「ゼロの使い魔」「内政」「異世界召喚」「物量チート」
適当な使い魔人類が宇宙に進出してすでに200万年が過ぎていた。
科学技術はすでに頂点に達し、人類は発展の時代を過ぎ、ゆっくりと衰退していた。
銀河国家間の戦争は起こるものの、闘争で人が死ぬ時代はとうに過ぎた。
限定フィールド内で、無人艦を操り、アンドロイドを副官としたチェスの如き遊戯。
唯一生身の司令官は傷一つ負わず、また今更星のひとつふたつとられたところで超銀河国家たちには痛くもかゆくもなく・・・・・・
結果、この時代の戦争は儀礼的行動に過ぎず、軍人とは暇を持て余した変わり者がなるだけの閑職となっていた。
今年20歳になるイチロー・タナカも大学のOGに騙されて軍隊入りした一人であった。
人手不足のうえ、どうせ勝手も負けても国家には何の影響もない軍隊である。
早くも艦隊司令に任ぜられ、遠い銀河の果てで、もはや世間話を交わす顔なじみとなった敵国司令官とあくび交じりの「お仕事」をこなしていた。
しかしある日、彼の艦隊を謎の現象が襲う。
謎の空間移送。未知の星系。
ひとまず人類の文明らしきものがある眼前の惑星に降り立ったイチロー・タナカは、そこで思わぬものを目にすることとなる。
魔法。
そう、その星こそハルキゲニアと呼ばれる世界であったのだ!
自力での生還をあきらめたイチローは、自分の出自を隠し現地の国に紛れ込む。
月のテラフォーミングによる植民地化、そこに生産工場を建てて物資を地上へ「輸出」することにより莫大な利益を上げるイチロー・タナカ”辺境伯”。
しかしその富は次第に世界を塗り替えていき、ついには世界を二つにわける大戦へと発展していく・・・・・・
粘着変態暴虐王ジョゼフに目を付けられたイチローの明日はどっちだ!
というわけでゼロ魔の二次創作ですね。
あらすじが妙に長くなってしまいました。
じつはゼロ魔原作はかなり最初の方しか読んでないんですよね・・・・・・
なんとか頑張って一巻は読んだけど、もういいやって。たしかワルドが登場するあたりは読んだかな?
アニメも見てないので、実は原作ほとんど知りません。俺にとってゼロ魔って「くぎゅぅぅぅぅぅぅ」とかいう末期の病に冒された者たちの末魔に満ちた世界のイメージでした。あと巨乳と貧乳?
なので、興味本位で読み始めたこの「適当な使い魔」がトビー(偽)にとっての本格的なゼロ魔世界への接触だったり。
でもこれ、かなり原作と展開が変わってしまっているのですよね・・・・・・
最初、これが本筋かと思ってました。
他のゼロ魔作品読んで、あれ??????とかなりましたよ。なんだよウェールズ死ぬのかよ!っていうかフーケの正体って××××なの!?
なにそれこわい。
みたいな。
スポンサーサイト
- 2010/10/30(土) 14:35:13|
- 読み物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
刺激欲しさに嫁を間男とデートさせた (
NTRblog)
こういうこと言うと、意外とかって思われるかも知れないけど・・・・・
実は俺、恋人とか奥さんが他の男にヤられちゃうとかって話が、けっこう好きでさ・・・・・・
え?知ってる?
ああそう。
というわけでひさびさにクリティカルヒット!
GOoooood!!
これと
789の奥さんの話はほんとガチ。
マジでおすすめするので読んでみて欲しい。
- 2010/10/27(水) 23:38:08|
- 寝取られ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
えのあきら といえば ぺかぺかの洋航娘
やまむらはじめ といえば 龍哭譚紀行
平野耕太のエロ漫画はマジ凶器。セフィーロへ行くのだ!
っていうか、たいらはじめってまだドラゴンブラッドのエロパロ同人だしてんの!?
「ただでさえマイナーな雑誌をりにゅうあるとは、いかなるものなのでしょうか」
「あれだ。濡れ手ぬぐいを叩くがごとき音よ」
「うまくやれば手応えはない(廃刊的な意味で)」
「美味い麦飯じゃのう」
コミックマスターという器は 一度ひびがはいってしまえば もう2度とは・・・
茶々組がすきでした。
でも米村孝一郎も愛してる。
一部コミックマスター関係ないの混じってますが。
- 2010/10/26(火) 17:52:04|
- マンガ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「web小説」「小説家になろう」「オリジナル」
ヘヴンズアンダーコンストラクション近未来、技術の発展により長寿命化した人類。
もはや自殺でもしない限りなかなか死ぬことはないとまで言われている。
しかしそれは人口増加を引き起こした。
その問題を解決すべく全記憶投入型の仮想死後世界アガルタを作り出し、死を希望する人間にはアガルタへの移住を許可した・・・・・・
そう、理想的な死後の世界を人工的に作り出したのだ!
主人公はその仮想世界の管理人「神」として、年収4億円のスーパー公務員に選ばれた。
期間は10年間。
仮想世界にフルダイブし、その内部世界の構築と運営をする、まさに神のごとき職業・・・・・・
って、内部は時間が100倍!?
1000年間も神様やらなくちゃいけないの!?
しかも希望移住者ではなく、最初から仮想世界の住人として作り出された素民10人から誰もが移住したくなる世界を作り出せだなんて・・・・・・それなんて無理ゲーですか!
かくして、初心者"神様"の赤井(髪が赤いから)の創世がはじまる・・・・・・!
冒険ものも良いですが、やはり国や領地を運営する「内政もの」は面白いですよねー。
ただし良作に限る・・・わけですが。
それにしても、神である主人公を慕う住民たちが子犬みたいで可愛い。
最初は主人公が色々と失敗して、なかなか信仰を集められなかったりするわけですが、一度信頼されてからは、懐いてしょうがない。
それだけに敵対国の登場はなかなか面白い展開でした。
しかしこれ、完結するまでにどれくらいかかるんだろう・・・・・・
- 2010/10/22(金) 17:30:19|
- 読み物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
片乳首出したおっさんの後つけたら天空の剣見つけた 第一章その1やだなにこれ・・・・・・
ゴイスー面白いんですけど!?ピクシブで連載されてるweb漫画です。
画力パネェっす。
原作の2ch小説の方は、主人公が泳ぎまくってるあたりで飽きてやめた記憶がゲフンゲフン。
しかし、こういうレベルがごろっと転がってるのがジャペァーンの恐ろしいところですね。マジで・・・・・・
そういえば最近気づいたんですが、国立能楽堂のすぐ近くにピクシブの会社があるのね。おっさん気がつかなかったわ。
そして何気に30歳になりました。なってしまいました三十路。
おっさんですよコレ。
ほんとどうすんのコレ。
最近「そろそろ結婚とか?どうなんですかそのへん?」とかが「なんで結婚しないの?」になってきました。
なんでって。ねえ?なんでって。
でも大丈夫、俺そのうち二次元の世界に転生する予定だから!チート能力付きで!ハーレム付きで!
でも生まれ変わった先が冴木忍作品とかはマジ勘弁。
生きるのリアルに辛そうなんだよなあの人の世界って・・・・・・
- 2010/10/22(金) 00:13:32|
- マンガ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ロスト=ストーリーは斯く綴れりアウロス=エルガーデンは魔術師としては致命的なまでの魔力の低さという欠点を抱えながらも、論文の完成を目指し日々大学で研究に励んでいた・・・・・・はずであった。
しかし、魔力の高さを誇りにする魔術師業界にあってはアウロスの魔力の低さは蔑みの対象となる。
ついには大学もクビになってしまった。
そこへ声をかけたのは、新進気鋭、20代での教授昇格を目指し天才とも呼ばれるミスト助教授だった。
アウロスの論文に目をつけたミストは、自分の大学へ誘う代わりに、自分の元で論文を完成させその業績を教授職への昇格のきっかけに利用させるようにもちかける。
新天地にて研究を再開するアウロスだが、ミスト研究室の面々も一風変わった人間ばかり。
思うように研究は進まないのであった。
というわけで、なかなか珍しい研究室を舞台にしたファンタジー。
魔術理論の開発が主人公の目的です。
しかし、大学の中身は人間関係や利害関係もドロドロで・・・・・・
とはいえ、主人公は机に向かうばかりでなく、たまには切った張ったのアクションも。
こういう作品がころっと転がってるのが「小説家になろう」の怖いところだよなー。
- 2010/10/18(月) 14:26:47|
- 読み物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
モー娘。のライブを撮影する日本人スタッフの凄まじさを、フランス人ディレクターが熱弁(動画) (
ひろぶろ)
モー娘ライヴでバックの大画面に映すために生中継している日本人スタッフの変態的技術力を、フランス人カメラマンがとくとくと語っています。
「俺なんか、後で編集してるのにこれだぜ!?やつら、生でこのクオリティってどんだけだよ!!」
といった感じの生々しいコメントが笑えます。
なんか、日本人ってこういうニッチな技術が本当に好きだよね・・・・・・
日本人云々を抜きにしても、細かいカメラワークの技術とかを説明してくれるので、それだけでも面白い。
こういう蘊蓄大好きです。
- 2010/10/10(日) 22:43:36|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こちらは本来紹介するはずだった方ですね。
ある意味で
「小説家になろう」を紹介する上で、絶対に欠かせない存在と言えます。
黒い剣の異世界譚主人公・大和の幼馴染である晃は、イケメンでモテモテのハーレム野郎。
ことあるごとにやっかい事に巻き込まれる主人公体質の困ったやつだ。
そして俺はその度にそのフォローに駆けずり回る羽目になる・・・・・・!
有る日、突然異世界に召喚された俺たちは、魔王退治をする事になる。
はあ?勇者?そんなもん、晃にでもやらせとけ!
俺は俺で、好き勝手にやらせてもらう・・・・・・!
そんなわけで、勇者じゃないのに主人公のお話。未完結です。
<異世界に召喚」「魔王と勇者」「相棒が勇者(光属性)」「自分は闇属性」「勝手に城を出奔し独自行」という、後にコピー作品を雲霞の如く生み出してしまった罪深い作品です(苦笑)
いや、実際に投稿日時を確認したわけじゃないんで、本当にこの作品がいの一番なのかは知りませんが。
それにしても、この作品のコピーの多いこと多いこと。
中には、話の展開自体がまるで一緒という、それなんてトレース?というアレ過ぎるナニまで生み出してしまいました。
ほんと罪深い。
とはいえ、さすがに他のコピー作品とは安定感が違うというか。
いや、ひどいのはほんとひどいですからね。ごほんごほん(咳払い)
- 2010/10/05(火) 15:33:06|
- 読み物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
本来は他の作品を紹介するつもりだったんですが、ふとしたきっかけで読み始めたこちらの作品にどっぷりハマってしまったので、予定を変更。
幻想立志転生伝こちらは
「小説家になろう」ではなく
「Arcadia」という小説投稿サイトの作品。
ちなみに、どちらかというと「小説家になろう」の」方が「Arcadia」よりゆるい印象をうけます。感想・批評とかが。
トビー(偽)にとっては、「Arcadia」は携帯で読みにくい(というかトビー(偽)の携帯だとうまく見れない)のが致命的なんですがね・・・・・・
さて、それは置いておいて、「幻想立志転生伝」。
転生系のうえ、俺TUEEEE!系。苦手な人は苦手かも。完結済み。
タイトルの如く、ファンタジーな世界に転生してしまった現代人が、その世界でなりあがるお話・・・・・・ですが一筋縄では行きません。けっこう展開はハードです。ばんばんキャラ死ぬし。
一番作品中で嫌われているキャラがヒロインの母親というのは珍しい・・・
主人公は自分の能力に目覚めるまでは、そこそこ強いだけの一般人だし、チート能力を手に入れた後も、
実は最強は主人公の妹という残念な展開が・・・
まあ妹は戦力というより、組織力の強さなんですがね。反則過ぎだろ蟻族。
もっとも主人公も、最大の能力は腕力や魔力よりも
陰謀の薄汚さだったりするわけですが。こいつ友達に欲しくないなあ。マジで。マジで。
主人公無双を楽しみつつ、それでも思い通りに行かない歯がゆさが、この作品の一番の楽しさかも知れません。
- 2010/10/05(火) 14:30:25|
- 読み物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0