fc2ブログ

もうひとつの夏へ

日記とニュースのサイトでした。いまはネット小説の紹介とか色々。更新不定期です。

魔王戦記(玉藻スタジオ)

魔王戦記玉藻スタジオ


18禁の同人ゲーム。現在プレイ中。
ファンタジー戦略シミュレーションです。
細かい感想とかはこちらをどうぞ

ここのサークルは長く遊べるゲームで、かつntr要素があることが多くいつも楽しませてもらってます。
一番最初にプレイしたのは

めざせマイホーム!~新妻を守れ~

マイホーム資金を貯めるため、仕事を頑張りつつ、可愛い新妻を他の男の手から守る!
というゲーム。
まあ、寝取られスキー的には、守っちゃダメなんですが。
主人公の親友キャラの寝取りが良いよー。
段階を踏んでいくのは良いですよね。やっぱり。


人妻スワッピングゲーム

なんかサイト内のページが見れなかったのでdl.siteへリンクしてます。
これはもう読んで字のごとく。
王様ゲームで、妻を守るか?親友の妻を寝取るか?妻を親友に差し出すのか!?という内容ですな。
ゲーム性はほとんどありませんが、シチュ的には大好物。
今でも再プレイします。


聖少女騎士リオン

異世界からの侵略者に立ち向かう少女リオンを育てる、育成型シミュレーション。
敵に負けると、お約束通りにリオンがヤられてしまうわけですが・・・・・・
特に、リオンに惚れている敵の将軍に捕まると、段々とリオンの心が相手に傾いていき・・・・・・
というntrが楽しめるわけです。
勝手がわからないと最初は展開に詰まりますが、コツをのみこめば楽勝です。



ダンジョンブレイカー

やりこみ要素の強い3DダンジョンRPG。
女の子モンスターを捕まえてパーティメンバーに出来ます。
ただ戦闘でつかえるだけじゃなく、たまに会話イベントがあるのも嬉しい。
これはかなり長く遊べます。
とりあえず体験版に触れて欲しい。
わりとザコ敵が強めなので、仲間モンスターにどんなスキルをつけるかが後々問題になってきます。
RPGとして手抜きがなくボリュームもあるので、安心して遊べる作品。


トビー(偽)は同人ゲーム業界に詳しくないので、一般的な同人ゲームのレベルはよくわかりませんが、ここのゲームはいつもながーく楽しませてもらってます。

しかし、最近市販のゲームやってないな・・・・・・
もう据置ハードはここ数年動かしてないし、携帯ゲームも逆転裁判シリーズくらいしかやったないぞ。
携帯のアプリはちょろちょろやってるんですけどね。
スポンサーサイト



  1. 2010/12/26(日) 17:17:21|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

BBCのハチャメチャな車番組

前にk教授のところで紹介されてた記事の載っていたと思うんだけど(超うろ覚え)、イギリスのBBCの番組がすげーヤバかったので紹介。
2と4がオススメ。
特に4は飲み物を口に含んでの観賞を推奨シマス。
まあ、というか車に興味のないトビー(偽)には、他のネタがわからなかったわけですが。
とりあえず見てみようって人は、まず4から見ると良いよー。


1 レビュー:ベントレー・コンチネンタル スーパースポーツ


ポーランドとエチオピア笑った。
こういうジョークのセンスは日本人にはないブラックさだなー。


2ハイラックス 最後の試練



ハイラックス 最後の試練
北極を走破したハイラックスがアイスランドの火山に挑む

さすがにここまで来ると、

あれ・・・この人たちひょっとしてバカなの・・・・・・?

という事実を認識せざるを得ない。
溶岩の上走るために、タイヤにキンキンに冷やしたしたウォッカを垂らして冷却するってマジか?
それともなんかのジョーク??
もう、どこからどこまでが本気なのかわからない。
とにかくクレイジーだ。
信じられるかい、これって国 営 放 送なんだぜ・・・・・・?



3 さよならラセッティ・有名人レース(BBQパーティー)




愛車の葬儀だ。ひとつ派手にやってやんぜ!!


・・・・・・どうみてもやり過ぎです。本当にありがとうございました。
ダイナマイトって。
馬鹿なの? 死ぬの?

なお有名人レースのドライバーのガチっぷりと暇なやつらのいい加減さにわらった。
なんなんだこいつら・・・・・・



4リライアント・ロビン回顧録



『Mr.ビーン』などでネタにされたイギリスの3輪自動車、リライアント・ロビンは
普通免許を持たない北部の炭鉱労働者向けに2000年まで生産されていました

英国の税制において3輪車はバイク扱いとなります
つまり、クルマから車輪を1つ取れば税金を節約できるのですが
何故誰もそのアイディアを実行しないのでしょう?
改めてロビンに乗ると、その理由は一目瞭然でした


三輪自動車なら、それなりのバランスの取り方があると思うんですが、それを一切考えずにただ自動車を三輪にするとどうなるのか・・・・・・?
そう、これがその答えです。


まともに運転できるわけねーーーーーーだろ!



アホか!アホなのか!そうなのか!
愛好家たちとのやり取にあった、

「どうやって運転するの?」
「けっして曲がらないこと」


に吹かざるを得ないッ!
乗り物として意味がなさすぎる!

いちいち横転した車を起こしに来るVIPたちにも笑った。
ほんと斜めから物を見るユーモアのセンスにかけては、イギリス人は天才だな!
  1. 2010/12/24(金) 18:07:39|
  2. ニコニコ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

銀凡伝(あ)

銀凡伝


平凡な大学生が、銀英伝の世界に生まれ変わってしまった!
原作知識を持ちながら、あくまで凡人である主人公、ヘイン・フォン・ブジン。
自分のことしか考えず、ひたすら女の子とのドリーミンな生活を目指す日々・・・・・・
しかし学友のラインハルトをはじめ、周囲の人々は彼のことを優秀な軍人であると勘違いする。
かくして、凡人ヘインの非凡なる人生が幕を開けるのであった!



いわゆる「勘違いもの」。
主人公は内心汗だくなのに、優秀な周囲の人間がどんどん勘違いしていく。
どこまでも自己中なのに、なぜか「さすがヘイル殿、そこまでお考えであったとは・・・」みたいな結果になるのは笑えます。
主人公は元々名門貴族出身ですが、軍での出世ものとしても楽しめます。

実は勘違いものってなかなか難しいんですよね。
つじつまを合わせるのも面倒だし、なにより、読んでいて不快にならないように気をつけなくてはいけない。
元々主人公の実力で成功する話じゃないから、読者が主人公を嫌いにならないようにするのは結構センスのいるポイントです。

また、主人公だけじゃなく、周囲の人間もよく書けているので飽きない。
銀英伝は書くのが面倒な分、面白い二次創作が多いきがする。
まあ、ゼロ魔とかは純粋に作者が中高生の場合もあるので、どうしても内容に幼さが出てしまう時があるのですよねー。
偏見かも知れませんが。



ゼロの提督とか読んでおいてアレですが、俺銀英伝読んだことないしゼロ魔もほとんど読んでない。
原作未読のクロスストーリーとかどうなのよ?
まあ、読んで面白ければ良いんですが。
  1. 2010/12/24(金) 17:29:59|
  2. 読み物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

彼女が風俗店で働いてて、俺の友達がその店で彼女を指名してた

彼女が風俗店で働いてて、俺の友達がその店で彼女を指名してた

彼女が風俗店で働いてて、俺の友達がその店で彼女を指名してた 後日談


Ntrblogさんより。




やばい。すごくいい。
きっかけは彼女なんだけど、むしろ後日談が本編。
このやるせなさに無性に興奮する。

GoodENDでもBadENDでもない、この空虚な感じ、すごくいい。
久々に俺のハートど真ん中でした。


  1. 2010/12/16(木) 22:08:11|
  2. 寝取られ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

祝!「絶対不発アトミックガール」12月21日発売!!

「絶対不発アトミックガール」12月21日発売!!





「絶対不発アトミックガール」12月21日発売!!






「絶対不発アトミックガール」12月21日発売ッッ!!







「絶対不発アトミックガール」はコミックヴァルキリーにて絶賛連載中なんだよお兄ちゃん(はぁと





というわけで、自分の中では田丸浩史並に期待してる漫画家中山ユキジの初単行本がようやく発売!
待ち遠しかったんだぜ・・・・・・この日がよ!


漫画の内容は、コミックヴァルキリーのHPで一話を読めます
あとは、ニコニコにPV付きボイスドラマ(というか、ほぼボイス付きwebコミック)が公式にUPされているので、そちらもおすすめ。

絶対不発アトミックガール 【PV+ボイスドラマ1/3】



絶対不発アトミックガール  【PV+ボイスドラマ2/3】



絶対不発アトミックガール  【PV+ボイスドラマ3/3】




個人的に非常に続いて欲しい漫画なので、みんなもトビー(偽)を喜ばせるために一人100冊くらい買えば良いと思います。
  1. 2010/12/15(水) 01:14:07|
  2. マンガ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゼロな提督

ゼロな提督

ヤンは、窓の外を見つめる。
 遠い夕焼け空を眺めながら、ゆっくりと語り始めた。
「昨日話したとおり、私は軍人です。いえ、軍人でした。
 全く向いてない職業ではあったんですが、どういうわけかやっていました。
 そして私は私の所属する国家、というより思想や信条のために戦っていました」
「思想・・・信条?」
「ええ。自由と、民主共和制です」
「・・・何、それ?」



ゼロのルイズが呼び出したのは、瀕死状態の平民だった・・・・・・
その名は、ヤン・ウェンリー。
魔術師とまで呼ばれた智謀の主である。



面白すぎるだろ、これ!




なんとなく、物珍しさに惹かれて読みだしたSSですが、これがとんでもなく面白い。
一部で原作を超えた傑作とまで言われたらしいですが、それも納得の出来です。
いや、僕はどうも田中芳樹作品は肌に合わなくて銀英伝も未読なのですが、それでも十二分に面白い。
ゆるぎないヤンの智謀と信念も魅力ですが、段々と成長していくルイズがまた可愛い。
こんなに魅力的なルイズは初めてかも。
そしてこんなに腹の立つアンアンも。自重しろアンアン自重しろ

後半は怒涛の展開で畳みかけ、最後の話の落とし所はどうするのか、本当に気になって徹夜しちまいましたよ。久々に。
まさかのあの人の勝利宣言END。
二次創作には珍しくちゃんと完結してるも評価が高いですね(苦笑)

文章もきっちりしてるし、二次創作系の苦手な人にこそ読んでほしい逸品です。
  1. 2010/12/09(木) 03:38:45|
  2. 読み物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おぉぉぉぉベストオオオオオオオオオオオオオ!!!!

なぜベストを尽くさないのか【テーレッテー】



なぜベストを尽くさないのか

なぜ、ベストを、尽くさないのか

なぜ!ベストを!尽くさないのか!!

Why  don't you do your best !!







・・・・・・そっかぁ。
TRICKってこういう番組だったんだ!
  1. 2010/12/05(日) 02:40:55|
  2. ニコニコ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

いろんなものがルイズに召喚されました

ルイズに召喚されたのがサイトじゃなかったら・・・・・・?
ゼロ魔創作の系統として、

1、貴族に転生。魔法でチート
2、ルイズに召喚

というのが大きな分類な気がします。たぶん。
今日はそんななかでも、ちょっと変わった召喚モノをいくつか紹介。




ツカイマグルイ (電脳狂想曲

「ゲンノスケ。もう少しこう、何と言うか、手心と言うか……」
「ルイズ殿……痛くなければ覚えませぬ」


その日、ルイズの召喚に応じたのは、一人の侍であった。
そしてハルキゲニアに無残の花が咲く・・・・・・
ワルドが哀れ。あーかいまがくしさーいーたー。



ハルケギニア場所

日本の国技、相撲。
だがしかし、その真の姿を知るものは決して多くない。
テレビを通してみるその取り組みは、実は日本放送協会によりフィルターがかけれられているのだ。
真のSUMOUを見たければ、両国へ足を運ぶしかない。
そして驚愕するだろう、手から発光する気を放ち、空中を自在に飛び回るRIKISIの姿に!
そう、それこそが真の国技SUMOUなのだ!!


世界最強の国技 SUMOU


そしてついに、最強の存在であるRIKISIが、トリスティン魔法学校に降り立つ・・・・・・!!







世の中、いろんなことをかんがえるひとがいるなあ。



ゼロの氷竜

なんと今度は、ロードス島から氷竜ブラムドが召喚されたっ!
正直このブラムドは順応性が高すぎやしないかな(笑)



  1. 2010/12/04(土) 00:45:31|
  2. 読み物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2