fc2ブログ

もうひとつの夏へ

日記とニュースのサイトでした。いまはネット小説の紹介とか色々。更新不定期です。

師走の翁センセによる不本意な壁ドンへの対処法

師走の翁センセによる不本意な壁ドンへの対処法

これは、竹宮流の・・・・・・ッ!!

「両脚を虎の腭になぞらえ」
「頭部を挟み打つ」
「そこから始まるなら その技は全て虎王と呼ばれる」

この女子高生はグラップラーとかなんでしょうか。


小説をパクられたあげくオリジナルの方を消してもらえませんか?と言われた

 「小説家になろう」ならたまにあるよねー、くらいの案件。
 パクはもとより、なぜかパク元を責める謎の神経。
 まあね、誰しも中二病の頃に、好きな作品のパクリを書いてみたりすることもあります。
 でも公開しちゃダメだよね。
 明らかにコピー作品なのに、指摘されると「ここからの展開が違いから!」とか言って、なにが変わるのかと思ったら元作品で妹だったキャラが姉になってるとかそういう誤差レベルの改変だったとか。
 あるある。

 中に病といえば昔、「紫電改のタカ」とかいうのを中学の友人に送りつけたことがあった。正確には、「『紫電改のタカ』という架空の作品が打ち切られたり雑誌が変わってまったく違う路線になって迷走する様を書いたもの」だけど。
 少し前にその友人から、「あれ、まだ取ってあるよ」とか言われたこともあった。
 死にたい。



【画像】あなたが今まで目にしたことの無いであろうオドロキの写真44選 【翻訳】

 一枚目の画像に思わず胸きゅんしちゃったが、レンガは人力で並べなきゃいけないというコメントを見てガッカリ。
 17のバスっていうか電車は良いアイデアっぽいけど、真ん中の耐久性やばそう。


お前ら江戸時代にタイムスリップしたら生きて行ける?

 はい。
 職業的に。
 あ、でも風呂とトイレは厳しそう・・・・・・


羽田空港から横浜へ、定期航路が出来たので乗ってみた

 これ、飛行機マニアに売り込めばかなりイケると思う。真面目に。
 知り合いにマニアがいるんだけど、空港の搭乗口ではいつも窓際の椅子に座り発着する便を見てるし、搭乗後は必ず翼の上の席を希望し、翼がウィーンと動くとニヤニヤしてる。
 この真上を飛行機が間近に飛ぶロケーションはそういう人には本当に売りになると思うんですよ。
 あ、僕はまったく興味ないですが。


スポンサーサイト



  1. 2014/07/31(木) 15:52:56|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

コメント

>江戸時代にタイムスリップ
剣客商売と鬼平犯科帳で予習してますから(キリッ

ってかあんたはズリィーだろォ~!
  1. 2014/08/03(日) 07:37:37 |
  2. URL |
  3. K教授 #-
  4. [ 編集]

江戸時代のメシは食べてみたい。
江戸は一人暮らしの男ばかりだから外食文化だったっていうし。
  1. 2014/08/06(水) 12:46:31 |
  2. URL |
  3. トビー(偽) #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ufocatgames.blog48.fc2.com/tb.php/187-6ca25688
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)